■ 社会貢献
創業者鈴木その子はダイエットに苦しむ最愛の息子の死をきっかけに、間違ったダイエット法などにより摂食障害に苦しむ人々を救いたいと願い、その一生をかけて多くの活動を行いました。
SONOKOは、一人一人の健康ために尽くした鈴木その子の意思を受け継ぎ、摂食障害に向き合い、食べる力、正しい食べ方をより多くの方に伝える活動「食べる力を信じる宣言」を推進いたします。
- 1)正しい食べ方を社会に対して積極的に伝えます
- 2)より多くの方が正しい食べ方を学び、実践する機会を提供します
- 3)摂食障害に悩み苦しむ方々に、体と心のケアに対して実践的な活動に取り組んでいる人・組織を応援します
摂食障害(過食・拒食)とは、脳と自律神経が正しく働かなくなった結果、食欲中枢が狂い、自分で食べることをコントロールできなくなってしまった状態であると私たちは考えています。私たちは、正しい食べ方に少しずつでも近づけることで脳と自律神経の働きを正常にしながら、心のケアをしていくことが必要だと考えています。
私たちは摂食障害を克服し、元気と幸せになった多くの方をサポートしてきました。誰でも正しく食べることを学び、真剣に向き合ってくれる人が近くにいることで、必ず健康を取り戻すことができると私たちは信じています。
■ ピンクリボン活動
乳がんの正しい知識を広め、乳がんに奪われる命を減らすために。
SONOKOはピンクリボン活動に賛同いたします。
正しく食べてからだを整え、健康に暮らせる喜びを、多くの方に届けたいー。
現代の食の歪みから急増していると考えられている「がん」、それも女性にとって過酷な試練となる「乳がん」に向き合う人々を、会社として支援し、正しい知識をお伝えしていくことは、鈴木その子から受け継いだ使命の1つではないか。そのように考え、SONOKOはピンクリボン活動に全社をあげて取り組んでいます。
-
活動内容
- ・乳がんの予防や早期発見の重要性を啓蒙
SONOKO銀座店のビューティーアドバイザーによるオリジナルピンクリボンバッジの着用や、講師を招いての特別講演開催、早期発見のための自己診断方法を広める等の活動を通して、1人でも多くの女性に、乳がんの正しい理解と予防、早期発見の大切さを伝えます。 - ・賛同製品の売上の一部を寄付
すでに厳しい基準をクリアした製品を販売することで、陰ながらこの活動に貢献しているSONOKOですが、以下の賛同製品の売上の一部を「NPO 法人 女性医療ネットワーク マンマチアー委員会」に寄付いたします。
活動の歩み [PDF]
2014年 / 2015年 / 2016年/ 2017年/ 2018年
/ 2019年